
本学会は、心・肺・肝・膵・腎移植の為の臓器保存研究を はじまりとして発足しましたが、膵島移植などの組織移植、細胞移植、臓器・ 細胞機能不全の治療と予防や、再生医療研究に、さらにはES細胞、組織幹細胞 研究からがん幹細胞や発がん機構研究にも研究内容が拡がっています。
Cell and Organ Biology研究から、臓器・組織・細胞の保存と機能再生、機能不全の治療と予防、正常機能を失った細胞であるがん細胞、がん幹細胞の治 療法確立を目指しています。
次期学術集会
第47回日本臓器保存生物医学会学術集会延期のお知らせ
COVID-19感染状況より,
2020年11月13日,14日に予定されていた第47回日本臓器保存生物医学会学術集会(渕之上昌平会長,東京)を2021年秋に1年延期することといたしました.
会員の皆様には,ご理解とご協力の程お願いいたします.
日本臓器保存生物医学会 理事長 剣持 敬
更新情報
- 2021/02/15 更新しました。→更新履歴
お知らせ

- JCM誌より、JSOPB特別号のアナウンスがされました。
https://www.mdpi.com/journal/jcm/special_issues/JSOPB_2020
投稿締切が「2020/12/31」から「2021/03/21」に変更になりました。
リンク
- 日本移植学会 http://www.asas.or.jp/jst/
- JOT(日本臓器移植ネットワーク) http://www.jotnw.or.jp/
- 日本再生医療学会 http://www.jsrm.jp/
- 日本肝移植研究会 http://jlts.umin.ac.jp/
- 日本低温医学会 http://homepage2.nifty.com/cryomedicine/
- 日本学術会議 http://www.scj.go.jp/
